どうもこんばんわ
コンノアツシ@お味噌フィルハーモニーです
2022/04/12のAM10時、12時から北千住で予定があったので飛び起きました。「寝坊したかもしんない!」と。でも予定の時刻まで2時間もあったので大丈夫でした。そんなこんなで用事を済まし、13時半頃、まだまだ時間があるな…と思ったボクは、久しぶりにウォーキングをすることにしました。北千住から浅草を経由して秋葉原くらいまで、散歩しようかな、と。
まずスタート地点ですね。北千住駅の東口です。
ヒゲ脱毛をしたあとだったので首元がヒリヒリで、すぐにでも帰りたい気分だったんですが、最近は日課にしていたウォーキングもサボりまくっていたので、さすがに運動したいと思い、歩き始めました。にしても暑い‼︎
ロンTとチノパンで出てきたけど、今日の東京は、最高気温25℃になるらしく、半袖の人もけっこう沢山います。
2時間くらい脱毛サロンで、水一滴も口にせず施術されていたということもあり、まだ歩き始めてすぐの“ファミリーマート千住あずま店”さんで、水分を購入しました。ついでにお手洗いもお借りしました。
水と一緒に、見たことがないモンスターの新商品が陳列されていたので、モンスターフリークのボクは思わず購入。
自分ちの近所のお店は、モンスターの品揃えが偏っていて、無印と青のノンシュガーしか置いていないので、今後どこで会えるか?分からないコイツも連れて帰ることにしました。
しばらく歩き続けると、河川沿いに出ます。こっからは河川沿いにずぅーっと歩くことになります。
水が流れている壁面や休憩できる開けた所を見ると、仙台の勾当台公園を思い出します。
仙台行きてぇー!杜の都仙台行きてぇー‼︎
もう東京は、桜の季節が終わってしまったんだろうな…とか思いながら、“汐入小学校”付近を歩いていると、見事に満開の桜がチラホラとありました。桜のことは詳しく知らないけど、品種によって、すぐに枯れてしまったり、長持ちしたり、咲くのが遅かったりするんでしょうね。ウチの実家の方には黄桜祭りという祭りが開催される、人気のお花見スポットがあります。
写真撮影が下手くそなのはごめんなさい。もっと全体を撮ったりした方がイイのかな?己のカメラセンスのなさに久方ぶりに絶望しましたわ。
汐入公園は汐入小学校が近いこともあり、子育ての環境としても良いんでしょうね。この日の陽光もあって、めちゃくちゃのどかで良い時間が流れてましたよ。ボクものんびりピクニックとかしてみたいわ。嫁子供と…(・_・ )
もうちょっと歩くと白鬚橋が見えてきます。前の職場が白鬚橋付近にあったこともあって、ゲロ出そうになりました。それはジョーダンで、友達んちが南千住にあって、そこが近いので、どちらかと言うとそっちの想い出の方が大きいですね。そんで白鬚橋を渡らず、横目にスルーして、台東区に突入です。
地方の皆さんも良く知る浅草や上野は、台東区にあたります。じゃあ、ここまでは足立区だったのかな?いや、荒川区だね。足立区→荒川区→台東区と来てるんですね。浅草は墨田区?よく分かんねーや(^ω^)
そんなこんなで、隅田公園の桜とかも見たんですけど、隅田公園よりも圧倒的に知名度の劣る汐入公園の桜を見たら十二分に満足したので、隅田公園ではなんにも撮ってません。
道中、聴いていた“星野源ANN”内にあった箱番組、コラボレートニッポンを今月担当していた芸人トム・ブラウンの“みちお”の本名が、道音(みちおと)という苗字だという情報の方が『へぇー!!』と思って、心踊りました。
なんやかんやで浅草到着です。隅田公園から川沿いに出て、スカイツリーをパシャり。
写真が下手くそなのは相変わらずですが、とんでもない晴天。雲ひとつない青空とは、このこと!というのは解って頂ける写真になっていると思います。
なんやかんやで夕刻、良い時間になったので、浅草駅からは東部スカイツリーラインの電車乗って帰ります。
余談も余談なんですが、浅草松屋こと“EKIMISE(エキミセ)”の中にあるサンマルクカフェは充電もあるので多用させてもらってます。電波が入りにくいので、radikoは上手く受信できなかったりしますが、読書とか作業にはもってこいの場所だと思います。あと、エキミセ内のトイレは混んでないことが多くて使いやすいっていうのもあります。あとABCマートも買い物しやすいっス!
本当は浅草を経由して秋葉原まで行って、8㎞くらいの距離を歩きたかったとこなんですが、案外と足が疲れていたので、浅草までで終了としました。リハビリには丁度良いくらいの程よいお散歩となりました。天気も良くて、すげー楽しかったですよ。
今日は、この辺で終わりでーーーす!٩( ᐛ )و
↓
↓
チィンネル登録お願いいたしますm(_ _)m